会社概要
商 号
| 株式会社サンキホールディングス
|
代表者
| 日高 利雄
|
所在地
| 株式会社サンキ 昭和47年7月1日
株式会社サンキホールディングス 平成26年10月1日(会社分割により) |
法人設立
| 昭和47年7月1日
|
資本金
| 1,840万円
|
従業員
| 54名
|
売上高
| 1,700百万円(平成30年3月期実績)
|
品質
| 品質マネジメントシステム ISO9001認証取得(認証登録番号 QC08J0059)
|
環境
| 環境経営システム・エコアクション21認証取得(認証登録番号 0006058)
|



沿革
昭和45年 6月
| 豊田市金谷町にて個人創業。 屋号 日高製作所
|
昭和47年 7月
| 資本金400万円をもって機械修理、治工具製作を目的に豊田市金谷町に「有限会社 三基製作所」を設立。
|
昭和53年 1月
| 豊田市緑ヶ丘に工場新設移転。
|
昭和57年 6月
| 資本金1,000万円に増資。
|
昭和58年 6月
| 大豊工業株式会社の協力会「豊成会」に入会。
|
平成元年 7月
| 24時間ロボット稼動機械設置。パワーステアリング用軸受部品生産開始。
|
平成 3年 9月
| 株式会社サンキに社名変更。
|
平成 7年 7月
| トヨタ自動車向け量産部品(号口、パーツ)、シャフトリヤアクスル生産開始。
|
平成12年 3月
| 資本金1,840万円に増資。大豊工業株式会社の資本参加。
|
平成16年 8月
| 号口工場を貸借し稼動開始。フロントサスペンションアッパーアームライン立ち上げ。
|
平成17年 9月
| 号口工場の土地建物を取得。
|
平成19年 3月
| 試作工場の土地建物を取得。
|
平成19年 4月
| 本社を花丘町へ移転。
|
平成19年 8月
| 試作工場稼動開始。(緑ヶ丘工場より全面移設)
|
平成20年12月
| 品質マネジメントシステム ISO9001認証取得
|
平成22年10月
| 環境経営システム・エコアクション21(EA21) 認証取得
|
平成26年10月
| 会社分割合併、株式会社サンキホールディングス設立
|
平成27年4月
| 製造部門を株式会社サンキホールディングスへ業務移管
|
平成29年5月
| 瀬戸物流センター開設
|
事業内容
1.
| 自動車部品の製造、加工
|
2.
| 工作機械の部品、治具の製造加工および組み立て
|
3.
| 金型類の製造
|
4.
| 先端技術に係る精密ロボット部品の製造
|
5.
| 自動車用駆動部品の開発試作品の製作
|
6.
| 精密ロボット部品の開発試作品の製作
|
7.
| 燃料電池部品の開発試作品の製作
|
8.
| 半導体製造装置の精密試作部品の製作
|
9.
| 先端技術に係る精密試作部品の製作
|
10.
| 各項目に付帯関連する
|
主要取引先
・愛三工業株式会社
| 自動車部品 自動車関連システム製品
|
・アイシン機工株式会社
| 自動車部品
|
・アイシン高丘株式会社
| 自動車部品 機械設備 ハイグレードオーディオ
|
・株式会社ジェイテクト
| 自動車部品 工作機械 センサ メカトロニクス
|
・シロキ工業株式会社
| 自動車部品 シート
|
・大豊工業株式会社
| 自動車部品
|
・株式会社タマディック
| 自動車 航空宇宙 産業機械 制御機器 ソフト開発
|
・津田工業株式会社
| 自動車部品
|
・株式会社ツバキ・ナカシマ
| ボールねじ 精密ローラねじ ボールウェイ
|
・東海ダイカスト工業株式会社
| 自動車部品
|
・トヨタテクニカルディベロップメント株式会社
| 自動車関連部品の設計、開発、研究等
|
自動車部品 鉄道車両部品 産業機械用部品
| |
・富士機械製造株式会社
| 電子部品組立機 工作機械
|
・富士精工株式会社
| 自動車部品 歯車製品
|
・豊精密工業株式会社
| 自動車部品 歯車製品
|
(五十音順)
|